【6本〜送料無料】バローロ リゼルヴァ 2011 テッレ デル バローロ 750ml [赤]Barolo Riserva Cantina Terre Del Barolo

Barolo Riserva Cantina Terre Del Baroloテッレ デル バローロリセルヴァは、5年以上の法的熟成期間が義務付けられています。

テッレ デル バローロらしい典型的なクラシックな味わいのバローロで、ガーネット色、かすかな甘さ、程よいタンニンがあり、バランスがとれ、しかもしっかりとした味わいです。

いろいろなおいしさの要素が詰まっています。

仔牛や鹿のグリル、フォアグラやジビエ料理、癖のあるチーズにも良く合います。

750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテ・ピエモンテバローロDOCG赤本商品は下記商品と同梱可能です。

「ワイン」「常温食品」他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。

株式会社稲葉こちらの輸入元の商品のみのご注文は、早い出荷が出来る場合がございます。

長い時を経て円熟味を増したワインの王様!破格のコスパを誇るバローロ リゼルヴァバローロ リゼルヴァ テッレ デル バローロBarolo Riserva Cantina Terre Del Barolo商品情報熟成バローロリゼルヴァを手の届きやすい価格で楽しませてくれるテッレ デル バローロのリゼルヴァ「ワインの王様」バローロの、さらに熟成したリゼルヴァを抜群のコストパフォーマンスで楽しませてくれるテッレ デル バローロのリゼルヴァ。

バローロの法定熟成期間の38ヶ月に対して、リゼルヴァは62ヶ月。

それだけの長期熟成をさせるにふさわしいワインだけが、リゼルヴァ用に選ばれています。

テッレデルバローロらしいクラシックさと長期熟成による重厚感のあるリゼルヴァ2019年2月に来日したテッレデルバローロのエノロゴ、ダニエーレポンツォ氏に2009年のリゼルヴァについてお話を聞きました。

「2009年はとても暑い年でした。

そのため、ブドウもしっかりと熟しました。

醸造も熟成も難しく、タンニンが硬かったのでまろやかさを出すために新樽を使いました。

2009年はまだセレクション酵母を使った発酵を行っていますので、(今日これまでに飲んだ)他のワインとは少し違う印象をもたれるのではないかと思います。

」美しいガーネット色の外観。

ドライフラワーや赤い小さい果実や革などの複雑で広がりのある香りがあります。

飲むと心地よい甘みとタンニンがあり、力強くしっかりとした骨格の中に様々な味わいの要素を感じさせます。

深みを伴った重厚感が溢れながらもイキイキとした酸は健在でこれからさらに熟成を続けるポテンシャルを感じさせてくれます。

2011年から全ての畑で手摘みでの収穫、化学肥料の使用を取りやめる420もの生産者が加盟し、820ヘクタールもの畑を擁する名実共にバローロエリアトップの生産者協同組合でありながら、2011年からなんと全ての畑で手摘みでの収穫と化学肥料の使用を取りやめる等、栽培から収穫において、非常に質の高いブドウが産まれています!トップエノロゴの厳選した樽のチョイスで近年格段に風味が増し、より厚みと力強さ、滑らかさが増しています2007年からトップエノロゴを務める天才ダニエーレ ポンツォ氏(1977年生まれ)のキメ細やかな樽のチョイスも見逃せません。

畑、ヴィンテージによって樽の種類を細かく選定、1年間の熟成後、全ての樽を試飲し、次にどの樽を使うか細かく吟味するこだわり様です。

リゼルヴァに関しては更に厳選。

大樽での熟成にこだわります。

こうした取り組みから近年リリースされるバローロが格段に風味が増し、より厚みと力強さ、滑らかさが増しています。

生産者協同組合と侮れない「超一流のこだわり」が貫かれています。

生産者協同組合だからできる衝撃のコストパフォーマンスをじっくりと味わってください!品質が急上昇中バローロの優良生産者テッレ デル バローロ Cantina Terre Del Barolo創業は1958年一人の男性アルナルド・リヴェラ氏の提案で、たった22の生産者でスタートテッレ デル バローロは、1958年12月8日にレジスタンス「アルノ」の指揮官だった、当時小学校の教師をしていた、カスティリオーネ出身のアルナルド・リヴェラ氏がブドウ栽培農家の協同組合を作ろうとしたことに始まります。

当初、醸造会社や問屋が既得権の侵害を恐れて反対するだろう思われ、初回の収穫時には22の創業メンバーでスタートしましたが、彼らがブドウ栽培を続ける唯一のチャンスと生産者協同組合を位置づけるにいたり、現在は420人のメンバーを擁しています。

現在420の生産者が加盟。

820ヘクタールを擁する大規模生産者協同組合にテッレデルバローロは現在、アルバとバローロの間の渓谷に位置し、グリンザネカブールの村にある、ランガの畑、セッラルンガ、モンテフォルテダルバ、ディアーノダルバ、バローロ、ノヴェッロ、ラモッラ、ヴェルドゥノ、ロディとカスティリオーネファレットに820haの畑を持ち、ドルチェット、バルベーラ、ネッビオーロ、バローロなどを生産しています。

二人の農学者が畑での作業から収穫時期まで細かく指導、最新技術への投資や新しい大樽の導入と相まって、品質の向上を図っています。

「品質を向上させるために様々な試みをし、またモダンな要素を否定するわけではないが、出来上がったものを見ると伝統的な味すじを守っていることが分かってもらえると思う。

」 と彼らは語ります。

協同組合という大きな組織のメリットは、良い畑、良いワインだけを選んで瓶詰できること。

イタリアワインと食材に見識の高い、バートン・アンダーソン氏も著書「ポケットブック イタリアワイン」でバローロの優良生産者として紹介しています。

●テッレ デル バローロの来日セミナー(2019年2月18日) バローロ・バルバレスコ地区において安定した品質と優れたコストパフォーマンスを誇る最大規模の実力派生産者協同組合「テッレ デル バローロ」はこちら>>

  • 商品価格:3,586円
  • レビュー件数:8件
  • レビュー平均:4.13